紀伊半島縦断バス紀行



 奈良−新宮間にはかつて2つのバス路線が存在した。ひとつは現在も168号線経由で運行する八木駅−新宮駅間の「十津川峡経由」特急バス。もうひとつは169号線で川上村や上北山村を経由し熊野市を通って新宮へ到達していた、「北山峡経由」特急バスである。現在は残念ながら北山峡経由の特急バスは存在しないが、各停便は運行されており、湯盛温泉杉の湯〜池原・上桑原間の系統と河合・池原〜新宮駅間の系統に分割されて入るもののバス路線は健在だ。
 北山峡経由は最近まで八木駅方面〜新宮方面間の一日での乗継が不可能であったが、ダイヤが改正され新宮駅から池原乗り継ぎで湯盛温泉杉の湯・八木駅まで一日で乗り継ぎが可能となった(逆は不可)。
 これはぜひ一度行ってみないと!と思い2005年10月29・30日の1泊2日で行きは十津川経由、帰りは北山経由のルートをたどった。
<写真は特記以外すべて2005年10月29・30日、2006年2月/管理人撮影>

○十津川峡を行くマイクロバス

 十津川経由の国道168号線を行くバスは八木駅−新宮駅間の新宮特急バスだけではない。特急バスを補完し地元のローカル輸送を担うべく十津川営業所所属のマイクロバスも活躍している。今回は十津川ルートをじっくり楽しみたいと思い、朝早めに出発し、五條バスセンター8:03発の[1]十津川温泉行きに乗車することにした。

 五條バスセンターに7:30頃到着、あいにくの雨模様だ。しばし待合室で発着するバスを観察しつつ時間を待つ。その間に新宿からの夜行バスが到着し多数の乗客が降りてきていた。

やまと号

 新宿から到着した五條新宿線やまと号MS87号車
<五條バスセンター>

 8:03発の十津川温泉行きが着車
国道168号線の旅が始まる。
<五條バスセンター>

RH482



 いつの間にか30分が過ぎ、8:00ごろ十津川温泉行き(RH482号車)が着車。乗客は自分ともう一人男性一人。定刻に発車し、まずは五條駅へ。ここで友人が合流。ちなみに友人はバスファンではない一般人。

 国道168号線に入り、吉野川を渡って旧西吉野村へと向かっていく。9月25日に西吉野村とその南隣の大塔村は五條市に編入合併され、五條市域は南に広がり南側の境界は十津川村と隣接することとなった。五條市の隣が十津川村というのは・・・なんかまだ変な感じである。

 かつての西吉野村の中心であった城戸を過ぎ坂巻から男性が小包のようなものを前扉から積み込んで乗車して来た。運転者とは顔なじみのようだ。バスは宗川野橋を超えると天辻峠を越えるため急勾配とカーブの連続する坂を登りはじめた。この先沿線には民家がほとんどなく停留所はあるものの、民家はどこ・・・?というようなところが続く。

 微妙な幅の新天辻トンネルをくぐり峠を越えた。ここから下りとなり、水の流れも吉野川水系から熊野川水系へと変わる。天辻の星のくにを過ぎ峠を下りきると坂本の集落に出た。

 このあたりから、先ほど坂巻から乗車した男性に動きが出る。ほぼ各停留所で小包から小さい束を取り出し、窓から民家の軒先や郵便受けのようなところにその束を次々投げ入れていく。時には運転者が代わりにその束を投げ入れるときもある。ひょっとしたら新聞配達・・・?後にその答えは判明する。

 道路は阪本を過ぎると幅が狭くなり、カーブが連続して走りにくい道へと変わった。しかし、土曜日の早朝で対向車が少ないので、バスはすいすいと走っていく。辻堂口から閉君の間は例の地すべり現場を迂回するため、対岸の県道を走る。この地すべり現場も一昨年からずっと工事をやっているが、復旧作業はかなり難航しているように見える。バスは迂回ルートを抜け大塔温泉夢の湯から民家の立ち並ぶ狭い旧道を五條向きに宇井・宇井口とたどってからバイパスに出て、十津川方面へと向かう。

 そして城門トンネルを抜けると、そこは十津川村。広いバイパスはすぐに終わり、再び狭隘路へと変わる。バス一台がやっとという幅のところを抜けて、9:40ごろ右手に谷瀬のつり橋が見えてくると上野地へと到着した。ここも旧道の集落の中にあり狭いところだが、バス3台分置ける待機場があり、十津川温泉ゆきもここで休憩である。ぼく達はここで下車し、次の12:22発[特急]新宮駅行きの発車まで、谷瀬のつり橋観光を楽しむことにする。まああいにくの雨で時間が余りそうなのだが・・・。

○谷瀬のつり橋と喫茶店

 とりあえず早速谷瀬のつり橋に向かう。上野地のバス停からすぐだ。雨ということで景色はいまいちだが、まあ渡れるのでとりあえず渡ってみることにする。ぱらぱらと観光客が訪れており、川底からの高さにびっくりして足がすくんでいる人も見受けられる。

 橋の入り口には小屋があって管理人(案内人?)がおり、人が多いときに交通整理したりしているようだ。また「危険ですから一度に20人以上はわたれません」という横断幕があった。

 とりあえずかさを片手に進んでいく。まあ下は見えるが、大して恐怖感はない。下を流れる十津川を見たり写真を撮ったりしながら3分ほどで対岸へ。確かに長い橋だ。高さがあるので天気がよければ、もっと眺めがよかろう。さて友人はというと・・・10mも進まないうちに引き返してしまった。どうも下を見ると渡れないらしい。

上野地に停車中のRH482

上野地に到着。RHもここで休憩
<上野地>

谷瀬のつり橋
あいにくの雨模様で観光客もまばら

つり橋1つり橋2
つり橋3つり橋4
つり橋5
つり橋とHU

谷瀬のつり橋の横を通過する十津川特急



 対岸には売店というか茶店があり、休憩できるようになっていた。中でコーヒーをを飲んでいる人もちらほら。まあ休憩するほど疲れもしていないので、周辺を少し歩いたあと引き返した。友人は、橋のたもとの展望スペース?で写真を撮っていた。

 さて予想通り時間が余ってしまったので、とりあえず時間のつぶせそうな喫茶店を見つけて、そこで休憩させてもらうことにした。橋から五條向きに200mほど歩くとつり橋の見渡せるログハウスの喫茶店があった。とりあえず入ってみて、お店の人に次のバスまで待たせてほしいと頼んだら、どうぞどうぞとのこと。ぼくはカフェオレ、友人は朝食にホットサンドとコーヒーを頼んだ。雨は激しくなってきており、喫茶店から見る景色のほうは・・・ぜんぜんだめだ。店の人も「せっかく来てくれたのに、えらい雨やねぇ・・・まあゆっくりしていって」と気の毒そう。友人と雑談したり、新聞を読みつつ時間をつぶした。

 ん?新聞?さっきのバスで聞く余裕がなかった小包の謎をお店の人に聞いてみる。答えはやはり新聞とのこと。朝一の五條発のバスで各停留所に新聞が運ばれてくるとのことだった。ローカルバスは人を運ぶだけでなく新聞輸送も担っているのだった。

 それにしても、雨の中大変助かった。12時までゆっくりさせていただき、店の人にお礼を言って喫茶店を後にした。非常に雰囲気のいい喫茶店だった。

お世話になった喫茶店

スプルース
住所 奈良県吉野郡十津川村上野地49-1
電話 07466-8-0157
営業時間 9:30〜17:00(平日は〜16:00、季節により変動あり)
定休日 金曜(祝日の場合は営業)


○十津川温泉から川湯温泉へ

上野地で休憩する十津川特急

上野地で休憩中の十津川特急
上野地

こちらも同じく上野地にて



 12時ごろ喫茶店を出てまもなく、[特急]新宮駅行きが現れた。20分間休憩があるためだ。とりあえず、谷瀬のつり橋とバスの組み合わせを撮影。友人は橋に再チャレンジするといって、恐る恐る再チャレンジ。見事10分で往復してきた。  そして対岸からめでたく帰還(?)してきた友人と上野地の待機場に停車している12:22発の[特急]新宮駅行き(HU289号車)に乗車。再び国道168号線の旅を続ける。次は十津川温泉まで乗車。この先も険しい道が続いた。一昨年の9月、この道を新宮から八木駅まで貸切オフでたどった時のことを思い出す。でもやはり、こうやって定期路線バスでたどるとまた気分が違うものだ。

国道168号線には途中いくつかのトンネルがある
道幅の狭いトンネルも多い

トンネル通過中
十津川営業所

十津川温泉で休憩する十津川特急
十津川温泉は十津川営業所を併設



 風屋・小原・折立と大きな集落を通り抜け、約1時間で十津川営業所のある十津川温泉に到着した。いつの間にか雨は上がって天気は回復してきていた。

 ここでやや遅い昼食をとりそのあと温泉に立ち寄ることにした。昼食はオフ会のときでもお世話になったドライブイン長谷川。十津川温泉のバス停から歩いて5分ほどのところにある。ここの山菜釜飯定食がお勧めの一品で、店のほうでも山菜釜飯を前面に押し出して宣伝している。早速山菜釜飯を注文、10分ほどして出てきた釜飯は相変わらず味がよく、また食べに来たいと思った。

ドライブイン長谷川

住所 奈良県吉野郡十津川村大字平谷643-7
電話番号 07466-4-0028 FAX番号 07466-4-0078
営業時間 (5月〜9月)9:00〜20:00 (10月〜4月)09:00〜19:00
定休日 年中無休


 昼食のあとは、十津川営業所の向かい側にある公衆浴場「庵の湯」へ向かう。2005年6月にできたばかりの新しい施設とのこと。道路よりも下のほうに建物があり、川を見ながら入浴できるようになっている。建物に入るまでのところに足湯と飲湯がありこれは無料で楽しめる。友人は足湯でのんびりしておくとのことなので、僕だけ早速入浴してみる。さすが源泉掛け流し宣言をしている十津川温泉。浴槽からお湯がどんどんあふれており、掛け流しであることを実感できる。お湯につかりながら川を眺めていると時間を忘れてしまいそうだった。天気もよくなってきていて気分がいい。

 十津川温泉を十分満喫し、15:23の[特急]新宮駅行き(HU284号車)で先へ進む。今日は川湯で泊まる予定だがまだ時間が早いので、本宮大社によることにした。七色付近で、新しくできたバイパス(五條新宮道路の一部)を走り、十津川温泉から40分ほどで本宮大社前到着。一応本殿におまいりしてこの先の旅の無事を祈っておく。

時間があったので、熊野本宮大社にも参拝

本宮大社
本宮大社前にてRH

本宮大社前からローカル便に乗車
和歌山県内で奈良交通のRHに出会うのは不思議な感じ
<本宮大社前>

熊野川沿いを行く
<熊野本宮−請川間>

熊野川
川湯温泉風景

川湯温泉を出発する湯の峯温泉行きのRH
<川湯温泉>

川湯温泉の風景
画面右奥の河原に千人風呂と呼ばれる露天風呂が開設されている。

川湯温泉風景



 16:45発の[2]湯の峯温泉行き(RH486号車)に乗車し、川湯温泉へと向かう。こちらは、朝五條から乗ったバスと同じくマイクロのRHだ。ローカル便の湯の峯温泉行きは十津川特急とは違う経路をとる。特急の場合は、熊野本宮から県道に入って、湯の峯温泉→川湯温泉→請川という経路をたどるが、ローカル便は熊野本宮→請川→川湯温泉→湯の峯温泉という経路をとるので少し注意が必要だ。

 RHは少しの間十津川を見ながら168号線を走った後、請川から右折して川湯方面へと入っていく。本宮大社から15分ほどで川湯温泉に運ばれた。宿泊する旅館はバス停の目の前で、すぐ宿に入り疲れを癒した。


2日目へ続く
バス旅日記メインへ戻る



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送